返答

 魔人竜生誕や自分・松友健へのご意見・ご質問・批評批判・要望・その他、もしあるのなら可
能な限り真摯にお答えしようと思う。
 トップページからメールにてそれらを送ってくださる方がいれば、目に付き次第ここでお答えし
たい。本当は掲示板形式にするべきかもしれないが、今時は業者の広告連投等が煩わしいの
で、現時点ではご容赦願いたい。


Q:敵が強すぎて勝てません。(質問者:日間仁さん)
A:40ページにしおりを挟んでください。ページの下にはサイコロが印刷されています。後はわ
かりますね?



 では、本当に質問が来たので以下に返答を記載する。

Q:最初の敵カヌァヴに、その時点では本来未習得の技のパラグラフが設定されておりますが
これは、「クリア後にステータスを維持したまま再プレイを推奨」ということなのでしょうか?(もし
そうでしたら615エンドも見えてくるのですが)
 また、よろしければ、敵たちの命名の元ネタなど教えていただけると嬉しいです。(ビムージン
ドがコーカサスオオカブトっぽいのは判るんですがどういうアナグラム?であの名になったの
か?とか学名とかも調べたのですが不明です)(質問者:mntさん)

A:ステータス持ち越しに関しては全然考慮していませんでした。よって公式には非推奨という
事になります。非推奨というよりは推奨してないだけですが。
 前半の敵に中盤以降で覚える技を使えるのは、どうせ一度はやるだろうから対応させちま
え、そうすりゃ途中でゲームオーバーになっても再挑戦が楽だろう、という考えからです。だか
らこっちはどんどんやってください。
 615にはルール通りプレイしていたら辿り着けないように作ってあります。どうしても、と思われ
るのでしたら、6面体のサイコロを使えとは指定していないので20面体サイコロを使って戦闘
に挑まれてはどうでしょうか。これならなんとかなるかもしれません。
 敵の命名については「登場するキャラクターについて」のページに書いておきました。アナグ
ラムやもじり方に法則なんて物はありません。

Q:本作品を完成させるにあたって、ターゲットとした読者像というのはあったのでしょうか?
 難易度について衝撃の種明かしがありましたが、全くの初心者向けというよりは、やはりある
程度やり込みを前提としたマニア向けを想定されていたのでしょうか?
 システムについての検討や文章の書き方、ネタの仕込みなどで読者層を考慮して手を加え
た部分があったのだとしたら、非常に興味があります。
 松友さん自身のお考えと、もし差し支えなければ編集さんからのオーダーがあったかどうかな
どもお聞かせいただけたら幸いです。(質問者:phmrsさん)

A:ターゲットにしていた読者像というのは明確には存在しません。ただ、この時代にはマニア
(もしくはその素養を持った人)以外は買わないだろうとは思っていました。
 あえて読者層を想定するなら「初回プレイでのノーミスクリアを前提に考えたりせず、ゲーム
オーバーになった時にどうすれば突破できるのか考えはする」ぐらいの人になると思います。
某ブログの人みたいに全てのエンディングを制覇する勢いな人はさすがにこちらが驚きです
が。たまに凄い人がいるもんだ。
 システムは細部に、文章は全体的に編集者S氏からの指示で手が加えられてあります。しか
しこれは読者層を考えたものではなく、より読み易く・遊び易くという方向のものですね。
 システムの根幹や各種ネタは自分の意思を尊重して貰っており、これらは自分が考えた物を
ほとんどそのまま通してもらっています。文章への要求も、日本語としておかしい所や読み辛
い所の修正要求ばかりでした。システムへの変更要求も、見易く・わかり易くするような物ばか
りでルールそのものに手を加えるような物はありませんでしたね。

Q:灯台の「皿を貼り付けたジュース缶のような姿」の敵の元ネタ(あれば)が気になって夜は眠
れません。(質問者:nyadachさん)    追伸:新作が楽しみです。

A:元ネタはセミです。頭をもうちょっと平べったくして直立させた姿を想像して作りました。名前
はありませんので貴方がお好きにつけてください。
 新作は現在鋭意製作難航中です。素直に魔人竜の続編にすべきだったかと後悔していま
す。石丸・日ノ丸・満丸の神様三兄弟が何かしたりしなかったりする話を選ぶべきだったかもし
れません。

Q1:1・2ページの生命力と持久力についての説明ですが、
 「回復させるように定期的に指示もありますが、その時には上限値を上回る事はできません
(初期値として決めるのは上限値です)。」
の文意がつかめませんでした。その後の生神力ポイントの説明で上限値と現在値を上げろと
あるので、初回は混乱しました。また「上限値を上回る事はできません」の言葉を引きずってい
たので、§132でも、いささかのとまどいがありました。2回目の生神力ポイント(§173)で、意図
するところは解りましたが。なお、値を併記する事を考えると、記録用紙の欄は狭すぎました。
(αー3欄も狭すぎですが)。

A:「生命力と持久力はコロコロ変動するけど、上限は超えられないよ。まずは上限を決めて
ね。ゲームが始まるときは、生命力も持久力も満タンから始まるよ」という事です。
 §132はこちらのミスです。「上限値と現在値を〜」と指示するのを忘れてますね。
 記録欄の大きさに関しては次作までに一考しておきます。A1の大きさに拡大コピーするとい
う手段もありますが、今考え付いたもののお勧めするのはやめておきます。

Q2:§109「生命力は全く減らさなくていい」ですが、この回のダメージが無効になるという事で
しょうか?それとも、このザーラスター戦で受けたダメージが無効でしょうか?(私の場合は、確
か前者の解釈でプレイしていたと思います。)

A:この回のダメージが無効という事です。よって貴方の解釈で正解です。「上手く疲労回復の
ツボを突かれて元気になったんだよ!」という主張をなされる方は生命力を最大まで回復して
いただいても構いません。

Q3:§373「出た目以上のダメージを与えるまでの間」
私はここで技<40>を使いましたが、よく考えるとこの技で与える具体的なダメージ数はありませ
ん。ですので、頭のどこかに疑問符を浮かべながらプレイしてました。(ですが、ここで<40>出さ
ないとビムージンドに勝てませんね)。

A:その技なら当たれば敵は死にますし、当たらなければダメージは0です(当然、敵の防御力
は回復しません)。よって何も悩む必要はありません。当たるか殺されるまで存分に攻撃してく
ださい。


 他にもありましたらどんどん送ってください。大概の事にはお答えします。

トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system